FC2ブログ

記事一覧

【基礎編最終回】基礎工事完了報告書

おはようございます、村正です。


ファイル 2017-04-07 1 21 08


基礎工事完了後1〜2週間ほどで報告書が本社から送られて来ます。
STEP1地縄 といった形で写真付きでどの様に作られて、どの様な確認を行ったかが記載されています。
家毎にSTEP数に違いが有る様ですが、私の家の場合は29STEPでした。
表紙には工事長と担当者さんの写真が載っていましたが、プライバシー保護の為モンちゃんに登場してもらいました。
項目毎に写真が付いていますがキチンと私の名前の書かれたプレート付きでしたので使い回しは無いようです。

内容は以下の通り
・STEP01:地縄
・STEP02:配置の確認
・STEP03:GL(地表面の高さ)確認
・STEP04:根切り
・STEP05:防湿フィルム
・STEP06:鎮め物
・STEP07:鉄筋径
・STEP08:配筋間隔
・STEP09:水道スリーブ
・STEP10:配筋完了
・STEP11:地中梁
・STEP12:深基礎
・STEP13:コーナー補強
・STEP14:鉄筋受けスペーサー・ベースコンクリート厚さ
・STEP15:使用工具
・STEP16:ベースコンクリート打設完了
・STEP17:立ち上がり型枠設置完了
・STEP18:ホールダウン
・STEP19:アンカーボルト設置
・STEP20:かぶり厚確認
・STEP21:生コン納品伝票
・STEP22:水抜き穴の防蟻処理
・STEP23:玄関の防蟻処理
・STEP24:防蟻処理完了
・STEP25:基礎天端レベルチェック
・STEP26:基礎立ち上がり幅確認
・STEP27:対角寸法確認
・STEP28:基礎工事完了
・STEP29:道路清掃


この資料を見て思った事
チェックしてくれていたのは伝わりましたが
地鎮祭の写真無いけどくれないのかな?
撮ってもらえたから自分たちでは一枚もないのですが・・・・。
貰えないならここに載せてくれたら良いのに。

後、ボードの日付がボールペンで書かれて居るから写真が小さいと見えない。
これもアンケートに書いておこうかな、ちゃんと検査していてもいつやったのか見えないんじゃ意味ないですからね。

この報告書では確認したという事実は残されますがどうやって何を検査・確認したかが分かりません。
チェックシートでも添付すればより安心感を与えられと思うのですが、どうなんでしょうか。
これも基礎図面と同じで言った人だけ貰える系ですかね。

さて基礎工事も終わり次は上棟です。
果たして晴れの中で無事に終えられるのでしょうか、はたまた嵐となるか・・・。

いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
313位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
57位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア