FC2ブログ

記事一覧

施工漏れ?基礎にアレがない

おはようございます、村正です。

先日立ち上がりの打設も終わり、今頃は型枠も外れて上棟を待つばかりという状況ですが
基礎の写真と図面を見比べていて有るものが無いのに気づきました。

それは玄関ポーチ補強工事(ベース延長タイプ)36300円です。

ベース延長タイプなので、てっきり
「基礎の鉄筋を伸ばしてポーチとベース基礎を一体で作るものだったんじゃないのか!?忘れられてる!?」
焦った私は基礎担当さんに連絡。

回答は以下の通り。
・施工漏れではなく後から施工で正しい
・施工方法はアンカー打ちでベース基礎とポーチを繋げる
・近隣の方の施工も同じ方法でやっている
・ベースの鉄筋を伸ばす方法も有る
・十分に強度を確保しているコンクリートを使用しているので問題ない
・どちらの工法でも強度に差はない

2つ有る中でなぜこちら(アンカーぶっ刺し)なのかはぐらかされました。
もしひび割れたりしたら直してくれると言ってくれたので、大丈夫そうです。

どちらで施工するかは何か基準が有るんでしょうかね。
むしろ補強無しだとどんな施工なんだろう、基礎に何も刺さずに枠だけ作って流し込むのかなぁ。
もしご存知の方いらっしゃいましたら情報頂けると助かります。

ちなみに、もう施工完了しているそうなので土曜に現地見てきます。

いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
236位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
36位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア