明けましておめでとうございます/初詣
- 2017/01/02
- 07:00
明けましておめでとうございます、村正です。
本年はやっと家が建ち始めるので経過の写真等UPしていけると思います。
現在は家の情報が家以外に負けている状況ですが立て直していくので見守って頂けると幸いです。
先日悩んでいた初詣をどこに行くか悩んで候補を出した記事はこちらです。
結果としては候補の2箇所に行ったのですが

早速寄り道でこちら、旧三井家下鴨別邸が昨年10月から一般公開されていたとの事で引寄せられる様に入館。
入館料410円を物ともせずズイズイ上がりました。
昔のままを残した家屋は田舎のおばあちゃん家を思い出しました。
2階は貸し出し用スペースとしているとの事で上がることはできませんでした。
特に3階の望楼に登りたかったのでそこだけが心残りです。
庭の池やら芝生やら自宅に有ったら掃除で発狂しそうです。
猫の額の様な庭で良かった、、、。

こちらは下鴨神社の本殿内の酉の絵です。
大迫力の鶏だったので携帯の待ち受けにしました。
ここでおみくじを引きましたが結果は「小吉」
昨年の正月に引いたおみくじを確認すると「小吉」
まぁ、昨年と一緒という事でしょうか。
しかし、西北への引越しは吉との事で新居への転居は良い様です。
ちなみにこの絵にたどり着くまでに長蛇の列に並ばされてしまい、この時点で17:00。
もう無理だと認識しつつ折角なので次へ向かいました。

可愛い鳥みくじがあるらしい粟田神社。
もう陽も沈み、青白い蛍光灯が肝試し感を醸しています。
でもこの先を進むと普通に民家が並んでて拍子抜けします。

坂を抜けてようやくたどり着いた先はclosed。
とっくの昔にしまっていた様です。
ただ人の気配はないのに、ひたすら戸を開けては閉める音がずっと鳴り響いていた のが不気味でした。
怖くなったので坂を走って退散。

最後に本日の戦利品
・京阪一日乗車券で当たったカレンダーx1(無料)
・京阪一日乗車券についてきたご朱印帳x1(無料)
・開運酉の鈴x1(有料)
となりました。

にほんブログ村
本年はやっと家が建ち始めるので経過の写真等UPしていけると思います。
現在は家の情報が家以外に負けている状況ですが立て直していくので見守って頂けると幸いです。
先日悩んでいた初詣をどこに行くか悩んで候補を出した記事はこちらです。
結果としては候補の2箇所に行ったのですが

早速寄り道でこちら、旧三井家下鴨別邸が昨年10月から一般公開されていたとの事で引寄せられる様に入館。
入館料410円を物ともせずズイズイ上がりました。
昔のままを残した家屋は田舎のおばあちゃん家を思い出しました。
2階は貸し出し用スペースとしているとの事で上がることはできませんでした。
特に3階の望楼に登りたかったのでそこだけが心残りです。
庭の池やら芝生やら自宅に有ったら掃除で発狂しそうです。
猫の額の様な庭で良かった、、、。

こちらは下鴨神社の本殿内の酉の絵です。
大迫力の鶏だったので携帯の待ち受けにしました。
ここでおみくじを引きましたが結果は「小吉」
昨年の正月に引いたおみくじを確認すると「小吉」
まぁ、昨年と一緒という事でしょうか。
しかし、西北への引越しは吉との事で新居への転居は良い様です。
ちなみにこの絵にたどり着くまでに長蛇の列に並ばされてしまい、この時点で17:00。
もう無理だと認識しつつ折角なので次へ向かいました。

可愛い鳥みくじがあるらしい粟田神社。
もう陽も沈み、青白い蛍光灯が肝試し感を醸しています。
でもこの先を進むと普通に民家が並んでて拍子抜けします。

坂を抜けてようやくたどり着いた先はclosed。
とっくの昔にしまっていた様です。
ただ人の気配はないのに、ひたすら戸を開けては閉める音がずっと鳴り響いていた のが不気味でした。
怖くなったので坂を走って退散。

最後に本日の戦利品
・京阪一日乗車券で当たったカレンダーx1(無料)
・京阪一日乗車券についてきたご朱印帳x1(無料)
・開運酉の鈴x1(有料)
となりました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【家以外】ルーブル美術館No.9とイクミママのどうぶつドーナツ
- 明けましておめでとうございます/初詣
- 初詣はどこへ行こうか。酉年に行きたい京都の神社、寺
スポンサーリンク