リビングとシアタールームのTVはドコの何インチにするのか?
- 2016/12/31
- 07:00
おはようございます、村正です。
私にとって重要な部分なのに選択肢が広く、また決定がその後の満足度に直結するのがTVです。
希望と懸念事項は以下の通り。
・主な用途は映画・ゲームですが、折角部屋が今より広くなるので大きい方が良いし、画面が綺麗な方が良い。
・でも、家具等の方にウェイトを傾けているので予算は少ない。
・かつ、今のテレビはようやく有機ELが出始めた所ですし、4Kが普通になり始めた所。
・高価なテレビは5年の延長保証が切れたら壊れるというトラウマはまだ拭えていない(40万以上したのにこの仕打ち)。
という事で総合すると5年前後で壊れる前提+2台買うので1台10万以下、画面は50インチ以上、4Kに対応できる事、画面もそこそこ綺麗な事。
これに見合うものとなるとこちら
ハイセンスの4Kテレビ、50型です。
なんと最安値は74000円!
七月発売後徐々に値を下げ10万円前後だったのがすごい下げ幅を示しています。
国産メーカーなら同サイズ13万以上になってしまうので相当安いです。
我が家のテレビ予算から考えると、国産が1台の所ハイセンスなら2台買えるぐらいの値段なのでこれ以外の選択肢はないですね。
そこでやはり中国メーカーなので、4k対応といいつつショボかったら嫌なので実機を見るためヨドバシカメラへ行ってきました。
しかしハイセンスのテレビが見つけられず、実物を見られたのはLGの4kでした。
そちらも良かったのですが10万は超えてしまっていましたので予算オーバー。
やはり実物を見ないことには買えないので、ハイセンスのテレビを価格.コムで確認の為見るとジョーシンとかビックカメラに在庫が有るようです。
値段的に他と比べて多少見劣りするとは思いますがどんなものか見に行きたいものです。
結局このテレビに決めそうですがここの決着は来年に持ち越しするしかないですね。
今年最後の記事はペンディングを残す形になってしまいました。
果たしてどのテレビを買うことになるのやら。
それでは良いお年を。
また来年も引き続き更新しますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村
私にとって重要な部分なのに選択肢が広く、また決定がその後の満足度に直結するのがTVです。
希望と懸念事項は以下の通り。
・主な用途は映画・ゲームですが、折角部屋が今より広くなるので大きい方が良いし、画面が綺麗な方が良い。
・でも、家具等の方にウェイトを傾けているので予算は少ない。
・かつ、今のテレビはようやく有機ELが出始めた所ですし、4Kが普通になり始めた所。
・高価なテレビは5年の延長保証が切れたら壊れるというトラウマはまだ拭えていない(40万以上したのにこの仕打ち)。
という事で総合すると5年前後で壊れる前提+2台買うので1台10万以下、画面は50インチ以上、4Kに対応できる事、画面もそこそこ綺麗な事。
これに見合うものとなるとこちら
ハイセンスの4Kテレビ、50型です。
なんと最安値は74000円!
七月発売後徐々に値を下げ10万円前後だったのがすごい下げ幅を示しています。
国産メーカーなら同サイズ13万以上になってしまうので相当安いです。
我が家のテレビ予算から考えると、国産が1台の所ハイセンスなら2台買えるぐらいの値段なのでこれ以外の選択肢はないですね。
そこでやはり中国メーカーなので、4k対応といいつつショボかったら嫌なので実機を見るためヨドバシカメラへ行ってきました。
しかしハイセンスのテレビが見つけられず、実物を見られたのはLGの4kでした。
そちらも良かったのですが10万は超えてしまっていましたので予算オーバー。
やはり実物を見ないことには買えないので、ハイセンスのテレビを価格.コムで確認の為見るとジョーシンとかビックカメラに在庫が有るようです。
値段的に他と比べて多少見劣りするとは思いますがどんなものか見に行きたいものです。
結局このテレビに決めそうですがここの決着は来年に持ち越しするしかないですね。
今年最後の記事はペンディングを残す形になってしまいました。
果たしてどのテレビを買うことになるのやら。
それでは良いお年を。
また来年も引き続き更新しますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 家具の検討、神戸元町のメゾン ド マルシェに行ってみました
- リビングとシアタールームのTVはドコの何インチにするのか?
- セゾンFに合いそうなインテリア雑誌「BonChic」で下調べ
スポンサーリンク