FC2ブログ

記事一覧

パワコンの騒音に不安感

おはようございます、村正です。

今回はパワコンの騒音について書きますが私の家に太陽光は搭載しません。
ですので我が家ではなくお隣さんのパワコンです。

北と南にお隣さん宅が出来るのですがどちらも我が家側、北は南面に、南は北面に設置されるそうです。
この調子でエコキュートや室外機も向けられてるんではないかとドキドキしてます。
東側は歩道ですし民家もないので、みんな室外機とか機械系はそっちにするものだと思って居ましたが
そう甘くはないんですね。

まぁ北側は条例でそれぞれ1mずつ離して居ますし、窓も無くただの砂利時期ゾーンなのでこちらは問題ないだろうと思って居ます、ただ北側が良いと言われるパワコンをなぜ日光の影響を受けそうな南側なのかが不思議、北側も歩道なので問題ないのに。

南側宅はセオリー通り北側、我が家の庭側に設置です。
ひな壇になっているので室外機の風なら問題はありませんがパワコンが気になります。

なぜこんなにパワコンを気にしているかと言いますとよくトラブルになっている低周波、、ではなく
高周波のモスキート音です。

モスキート音は一般的に17khz近辺の音で、通常30代では聞こえなくなる様なのですが私は聞こえてしまうんです。
ずっと聞いてると頭痛がして来そうな音なので短時間でも中々のきつさでした。
PCの方はこちらで聴けます。
スマホの方はモスキート音で検索すると色々出て来ます。

新居近くに一条分譲地が有るのですがそこで聞いたパワコンの音は1mほど離れた歩道から十分聴こえて居ました。
隣を歩いて居た妻には聴こえず。

後半年で聴こえなくなると良いのですがそう上手くは行かないだろうな。
今まで庭のある家に住んだ事が無いので楽しみにして居ましたが、長時間居られない場所にならないと良いのですが。
最近は高周波の問題記事は見かけないので、最新のパワコンは対策されてて高周波やらの騒音が抑えられていると
信じて待つしかないですね。

唯一助かったのは、両隣みんな一条で建てている点でしょうか、担当営業同士で解決に向けて動いてもらえそうですし。
騒音問題は住んで見るまで分からないですし、設置の仕方でも変わって来る様です。
しかしながらせっかくこの先何十年と、お隣さんでやって行くのに揉めたくは無いので言えないだろうなぁ。

耳栓して乗り越えたと思ったら今度は老後に低周波に悩まされたりしてね、、、


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
173位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
22位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア