FC2ブログ

記事一覧

我が家のすまい給付金に暗雲…

おはようございます、村正です。

今回は庶民の味方すまい給付金について書きます。

打ち合わせ中営業くんがこんな制度が有るんですが申請しますか?と教えてくれた事で知りました。
制度の詳細、必要書類については諸先輩方が詳しく書いてくださって居るので割愛します。

貰えるものは貰おうと必要書類の住宅瑕疵担保責任保険法人検査確認書(45,000円)を見積もりに付けてもらって
申請は引き渡し後だし、と完全に安心して存在を忘れて居ました。
先日ふと立ち寄った書店で住宅の本を立ち読みして居た所記事を見つけ、もらえる年収は510万以下の文字が、、

これはまさかの払い損!?
マズイぞと言う事でネットで詳しく調べて見る事に。

うーん、分かりづらいが基準になるのは今の年収ではないんですね。
厳密には課税証明書の給与収入と県民税額がいくらかによります。
一先ず安心。

ではいつの金額?

※課税証明書は7月1日に切り替えられる

・引き渡しが28年6月の我が家の場合
平成27年度の課税証明書の金額
となると記載されて居る金額は平成26年1月1日から12月31日分
2年前の年収という事ですね。

その頃は転職したてで少なかったので見事20万円コース確定!
一時はすぐに営業くんに電話して外してもらわないと!と焦って居ましたが
マイナスどころか家具台ゲットです。

後は絶対に7月1日以降に引き渡し、、、なんて事にならない様無事に建て終わる様、祈るのみ。
順調に建ててもらえる様に地鎮祭・上棟式はマスト、決定です。

私と同じ様に今は超えてしまって居ても対象になれる方も居るかもしれません。
諦めず一度確認する事をオススメします。

すまい給付金HPはこちら



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
423位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
73位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア