営業くんから書類到着
- 2016/11/19
- 18:39
こんばんは、村正です。
本日営業くんから依頼して居た書類が到着しました。
何の書類かと事情はこちらをご覧下さい。
見ていただけましたでしょうか、その前提で進めますね。
色々調べた結果、まだまだ家が建たないので猶予申請しかない様子。
建物登記なんてしようがないし、そもそも税金の算定もでないですよね。
という事で申請に必要な書類を集めました。
以下の書類が必要との事。
・建築基準法の規定による確認申請書(住宅が新築されることを証する書類のコピー)
・確認済証( 〃 )
・建築工事請負契約書( 〃 )
・各階平面図(コピー)
↑今回送られてきた確認申請書、確認済証以外は有ったのでコピーを取りました。
・その土地を最初に譲り受けた人が住宅を新築するときは、土地の売買契約書(コピー)など最初に譲り受けたことを証する書類申告
↑これが我が家の場合どうなるのか微妙ですが売買契約書のコピーを用意しました。
これを申請書類に添付して提出すれば税金の徴収が家が建つまで待ってくれると。
しかし、下記注記が。
なお、住宅が完成したときには減額の手続きが必要です。
家が出来て登記も済んだら今度は減額の申請をしないといけないんですね。
また色々書類を集めないといけないようですがまた家が建ったら準備しよっと。
それにしても確認申請書とか、何も言わなくても2部送ってくれればいいのに。
それから確認申請は書類を見ると10/17には終わって居た。
いくら購入後の土地は施主責任とはいえ税金の手続きで書類が必要になるのは分かっているだろうに
気を利かせて送ってくれるぐらいしてくれないのでしょうか。
それともマイホームを持つ以上、受け身な考えはすっぱり切り替えて能動的にやっていくのが
当たり前なのかもしれませんね。

にほんブログ村
本日営業くんから依頼して居た書類が到着しました。
何の書類かと事情はこちらをご覧下さい。
見ていただけましたでしょうか、その前提で進めますね。
色々調べた結果、まだまだ家が建たないので猶予申請しかない様子。
建物登記なんてしようがないし、そもそも税金の算定もでないですよね。
という事で申請に必要な書類を集めました。
以下の書類が必要との事。
・建築基準法の規定による確認申請書(住宅が新築されることを証する書類のコピー)
・確認済証( 〃 )
・建築工事請負契約書( 〃 )
・各階平面図(コピー)
↑今回送られてきた確認申請書、確認済証以外は有ったのでコピーを取りました。
・その土地を最初に譲り受けた人が住宅を新築するときは、土地の売買契約書(コピー)など最初に譲り受けたことを証する書類申告
↑これが我が家の場合どうなるのか微妙ですが売買契約書のコピーを用意しました。
これを申請書類に添付して提出すれば税金の徴収が家が建つまで待ってくれると。
しかし、下記注記が。
なお、住宅が完成したときには減額の手続きが必要です。
家が出来て登記も済んだら今度は減額の申請をしないといけないんですね。
また色々書類を集めないといけないようですがまた家が建ったら準備しよっと。
それにしても確認申請書とか、何も言わなくても2部送ってくれればいいのに。
それから確認申請は書類を見ると10/17には終わって居た。
いくら購入後の土地は施主責任とはいえ税金の手続きで書類が必要になるのは分かっているだろうに
気を利かせて送ってくれるぐらいしてくれないのでしょうか。
それともマイホームを持つ以上、受け身な考えはすっぱり切り替えて能動的にやっていくのが
当たり前なのかもしれませんね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セゾンFで建てる我が家のUa値
- 営業くんから書類到着
- またまた市からお手紙です。
スポンサーリンク