【家以外】スヌーピー茶屋 京都・錦に行ってきました でつ
- 2016/11/13
- 20:28
こんばんは、村正です。
今日は京都に新しく出来たスヌーピー茶屋に行ってきました。
以前は関西には伊勢にしかなかったのですが京都にも出来てこれなら簡単に行ける!という事で訪問。
商店街の細い道を鴨川からひたすら西に進むと古くから有る商店の中に突然登場します。

店頭に鎮座するスヌーピーさんが出迎えてくれます。
1Fはソフトクリームやドリンク・饅頭の売店と茶屋限定商品の豊富なお土産屋さんが有り、2Fが茶屋という構成になっていました。
お土産は、お皿や湯のみ、西陣織の小物入れなど京都らしいものが目白押しです。
2Fカフェは予約制で入口で端末操作して予約して待つことになります。
平日なら待ちはないかもしれませんね。
本日は私たちの前に10組ほど待ってたので100分待ち、、
順番が近くなると電話連絡してくれるシステムだったので店外で待つことに。
近くの本屋さんで時間を潰していると050で電話が。
今って自動音声で知らせてくれるんですね、電子音声でびっくりしました。

順番が来たので2F店内へ向かうと階段にも足跡が有ってこだわりが感じられます。

障子にもスヌーピーが居ました。
裏側に貼るだけでこんな風に出来るのかな。
家が完成したら挑戦してみようかな。

お品書きは金ピカスヌーピーです。

デザートとドリンクにそれぞれコースターがついて来ました(紙製)。
器にもスヌーピーがプリントされて居ます。

スヌーピー黒みつきなこパフェ(税抜き950円)
甘みガツンのきなこアイスと甘み控えめプリンがバランス取れてて美味しかったです。
上に乗ってるスヌーピー(マシュマロ)は鼻側からパクリ。

スヌーピーマシュマロドリンク カフェラテ アイス(税抜き800円)
今日はカラッと晴れてて暑かったのでアイスにしました。
ホットも同じ値段で有ります。

本日の戦利品
お土産にスヌーピーのお饅頭(税込650円)
一個ずつ顔が違うのはご愛嬌。
スヌーピー好きなら京都訪問の時はここで一服オススメです。

にほんブログ村
今日は京都に新しく出来たスヌーピー茶屋に行ってきました。
以前は関西には伊勢にしかなかったのですが京都にも出来てこれなら簡単に行ける!という事で訪問。
商店街の細い道を鴨川からひたすら西に進むと古くから有る商店の中に突然登場します。

店頭に鎮座するスヌーピーさんが出迎えてくれます。
1Fはソフトクリームやドリンク・饅頭の売店と茶屋限定商品の豊富なお土産屋さんが有り、2Fが茶屋という構成になっていました。
お土産は、お皿や湯のみ、西陣織の小物入れなど京都らしいものが目白押しです。
2Fカフェは予約制で入口で端末操作して予約して待つことになります。
平日なら待ちはないかもしれませんね。
本日は私たちの前に10組ほど待ってたので100分待ち、、
順番が近くなると電話連絡してくれるシステムだったので店外で待つことに。
近くの本屋さんで時間を潰していると050で電話が。
今って自動音声で知らせてくれるんですね、電子音声でびっくりしました。

順番が来たので2F店内へ向かうと階段にも足跡が有ってこだわりが感じられます。

障子にもスヌーピーが居ました。
裏側に貼るだけでこんな風に出来るのかな。
家が完成したら挑戦してみようかな。

お品書きは金ピカスヌーピーです。

デザートとドリンクにそれぞれコースターがついて来ました(紙製)。
器にもスヌーピーがプリントされて居ます。

スヌーピー黒みつきなこパフェ(税抜き950円)
甘みガツンのきなこアイスと甘み控えめプリンがバランス取れてて美味しかったです。
上に乗ってるスヌーピー(マシュマロ)は鼻側からパクリ。

スヌーピーマシュマロドリンク カフェラテ アイス(税抜き800円)
今日はカラッと晴れてて暑かったのでアイスにしました。
ホットも同じ値段で有ります。

本日の戦利品
お土産にスヌーピーのお饅頭(税込650円)
一個ずつ顔が違うのはご愛嬌。
スヌーピー好きなら京都訪問の時はここで一服オススメです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【家以外】ストレスチェック
- 【家以外】スヌーピー茶屋 京都・錦に行ってきました でつ
- 【家以外】Apple WatchでMacのロック解除が地味に便利
スポンサーリンク