2階の平々凡々トイレ
- 2016/11/12
- 17:45
こんにちは、村正です。
今回は2階の極々普通のトイレを紹介します。

1階に全力を注いだ為、2階のトイレは一条標準です。
2階は手洗い場を設置しなかったので必然的にタンクレスは不可となりました。
廊下を塞いでしまうので引き戸になっています。
北側はお隣さんが居るので窓はカスミにして居ます。
網戸も付けていますが、この窓の網戸って内側に付くから虫入っちゃうだろうなぁ。
サイドカウンター・手摺は邪魔なので付けない様にしてもらいました。
手摺自体は貰えるので必要になったら付けられるのかな。
トイレのレバーが左なのでタオルリングは左に。
ここが設計士さんの提案で工夫されたポイントです。
収納が壁に埋まって出っ張りが少なくなっています。
裏側はシアタールームの収納なので、おそらく断熱が無くくっ付いてしまうようですが、まぁトイレ側への
音漏れ程度で問題にはならないでしょう。
もし外壁側だと断熱材が薄くなるのでやってくれないのかな?
ただでさえ狭いトイレなので少しでもフラットに出来たのは良かったです。
ちなみに余談ですがトイレ前廊下にRA1,RA2が両方有ります。
宿泊体験でも感じましたがここが常にコォォォォォォォ!と唸っていたのでこれだけは寝室から離した方が
安眠に繋がると思われます。

にほんブログ村
今回は2階の極々普通のトイレを紹介します。

1階に全力を注いだ為、2階のトイレは一条標準です。
2階は手洗い場を設置しなかったので必然的にタンクレスは不可となりました。
廊下を塞いでしまうので引き戸になっています。
北側はお隣さんが居るので窓はカスミにして居ます。
網戸も付けていますが、この窓の網戸って内側に付くから虫入っちゃうだろうなぁ。
サイドカウンター・手摺は邪魔なので付けない様にしてもらいました。
手摺自体は貰えるので必要になったら付けられるのかな。
トイレのレバーが左なのでタオルリングは左に。
ここが設計士さんの提案で工夫されたポイントです。
収納が壁に埋まって出っ張りが少なくなっています。
裏側はシアタールームの収納なので、おそらく断熱が無くくっ付いてしまうようですが、まぁトイレ側への
音漏れ程度で問題にはならないでしょう。
もし外壁側だと断熱材が薄くなるのでやってくれないのかな?
ただでさえ狭いトイレなので少しでもフラットに出来たのは良かったです。
ちなみに余談ですがトイレ前廊下にRA1,RA2が両方有ります。
宿泊体験でも感じましたがここが常にコォォォォォォォ!と唸っていたのでこれだけは寝室から離した方が
安眠に繋がると思われます。

にほんブログ村
スポンサーリンク