FC2ブログ

記事一覧

希望の土地が見つかるまで

こんにちは、村正です。

今日は紆余曲折有った土地探しについて書きたいと思います。
タイトルでは希望の土地と書いていますが結局妥協しています。
予算・環境・通勤時間でどれを妥協してどれをキープするかが全てと言っても良いと個人的に思っています。
元々土地を持っていればそんな悩みとは無縁なのですが、、、

初めは勤務地の大阪市内に出やすくて治安が良い所で探し始めました。
その地域の不動産屋さんの中で雰囲気の良さそうな所に飛び込んで何件か紹介してもらいました。
一緒に土地を回った期間は毎週末で1ヶ月ほどでしたが、土地の見方や相場と色々教えてもらって非常にプラスになったと思います。

その地域は山手は広くて安いけど家が残っている為解体費用がかかる+一条だと擁壁やり直しになる(耐震基準の問題)だろうから割高になる。
逆に市街地に来ると土地は小さいし価格が跳ね上がる、安い所は有っても建物解体が必要だったり、水道ガスの引き込みが必要だったり。
残っている所でマシだったのは旗竿地ぐらいでした、ただ周りを家に囲まれているのは私にとってはプレッシャーがすごくて却下としました。

あと気にしないといけないのがその土地の過去ですね。
実際にここはありかもと思った土地があったのですが、過去を検索してみると洪水で水没した地域でした。
今は治水がしっかりしているとは思いますが異常気象等、何があるか分からない時代なので避けた方がいいでしょうね。
今昔マップで検索すると特定の地域だけ過去の地図と現在の地図が見比べられます。
今は分譲地なのに100年前は広大な池だったなんてのも結構見かけます。

結局一つ目の地域では条件に合致する土地は見つけられず、また貯金して予算を増やしてからとなって一旦終了となりました。

次に動いたのは会社の先輩が丁度家を建て始めた頃だったので、その先輩から不動産屋さんを紹介してもらって違う地域を回りました。
そちらは平地のエリアだったので割と高めだけど駅が近い所が多くスーパーなど普段利用する所が多く利便性は非常によかったです。
しかし、予算少な目の我が家ではそこでも満足の行く土地は見つけられませんでした。
広さはバッチリだが治安が微妙(そこの地域の子供に睨まれました、、)、空港が近くて騒音がすごい(外だと会話不可)、家まで行くには狭い私道しかない土地、セットバックでがっつり土地が減るetc..

もうこれは予算を上げ、且つ多少不便な所でも治安・環境の良い所にしよう!と方向転換しました。

そこで合致したのが一条の分譲地。

実は土地を安くして家に予算を当てたかった私は最初にそこを蹴ってたんですよね。
自分たちで足使って探せば有るはずだと。
短期決戦では当然見つからず、巡り巡って戻って来た頃には半分ほど売れており、急いで土地を抑えるに至ったというのが我が家の土地探しストーリーでした。

じっくり気長に探したり、時間がかけられない場合は分譲地も有りだと思います。
周りもほぼ同世代で同時期に住み始めるので近所付き合いも取っ付きやすそうですし、私が買った分譲地では提携業者を利用すれば外構の割引も有りましたのでメリットが何か有るか営業さんに聞くのも良いのではないでしょうか。

長文お付き合いありがとうございました。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
159位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
22位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア