FC2ブログ

記事一覧

小屋裏物入れカスタマイズ妄想記

こんばんは、村正です。

今日は我が家の高額オプションの一つである小屋裏物置図面&カスタマイズの妄想を紹介します。

20161103小屋裏

ご覧の通りただの6畳の物入れなので、図面紹介だけではもう終わってしまいます、、
が一応基本情報を知らない方のために紹介します。

※価格については2016年5月時点のものですので変更あるかもしれませんので営業さんに最新の価格は聞いてくださいね。

・入り口のはしご階段で1畳分を消費(もちろんこの上にはものが置けません)
・高さは1400mmまで(部屋としてカウントされない為)
・広さ、1F上、2F上で値段が変わる
・天井の形状に合わせて作られるので切妻だと中央が高く、端が低くなる
 (我が家は中央1400mmで端は700mmですが片流れなら全部1400mm も出来るかも)
・価格は3.0坪まで239500円(4.0坪まで287500円)
・ちなみに1F桁上の3.0坪なら174700円(営業君が間違えて見積もりに入れてたので得られた情報です)

この辺りでしょうか。
セゾンの小屋裏情報が少なく、断熱具合がどんなものかわかりませんが春・秋ぐらいはゴロゴロ出来る部屋として使えるかなと妄想しています。
その為に床はニトリでジョイントマットを仕入れて敷きます。

20161103ジョイントマット
45x45が8枚入って1990円なので2セット有れば足りるかな。
後は棚等を置いてスペースが余るかどうかですね。
天井の低い方(辺の長い方)側に置くとして階段横から中央を開けるのか、はたまた階段の左側4.25マスで下側をまっすぐ空けるのか、、、妄想が広がります。

まぁ、年中暑い/寒いになったらそもそも出来なくなるんですけどね。

20161103温度湿度計
どれぐらい暑くなるかはこれをもう1セット買うので記録しようと思います。


20161103モンちゃん
「僕も早く住みたいな〜」

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

同じセゾンですが、私のときは小屋裏収納が10帖で391,000円でしたので、結構値上がってますね。
http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/200809270002/

換気扇を2つ付けており、フィルターは付いてますが、シャッターがないタイプですので、換気扇を回さなくても、常時通気はあると思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201411180000/

そのため、通気がない場合の断熱性はわかりませんが、安普請のアパートのように、夏は暑く、冬は寒い場所という印象です。
ご参考まで。

No title

コメントありがとうございます。

リンク先拝見させていただきました。
10畳だと奥行きがあって壮観ですね。
我が家の場合換気扇は付けていないので夏は地獄の可能性有りですね。

コメントの投稿

非公開コメント

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
384位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
64位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア