我が家のオプション一覧その3
- 2016/10/29
- 17:16
こんにちは、村正です。
はや3回目のオプション紹介です。
もう少しなので今しばらくお付き合い頂けると嬉しいです。
20.断熱トリプルハニカムシェード追加 19100円
1階のプレシャスウィンドウに取り付けました。
ismartは標準で全窓について来るのが羨ましいですね。
セゾンでもつけてくれたら良いのに。
窓の大きさによって値段が変わるのでセゾンで取り付ける方は要注意です。
21.遮熱トリプルハニカムシェード追加 21100円
こちらは2階シアタールームに付けました。
遮熱はアルミが間に入っていることで熱だけでなく光も遮ってくれます。
その分お値段は割高に。
22.壁クロス変更(オリジナルオプション品) 8000円
LDKのクロスをオプションの強いものを採用しました。
廊下も強いものを採用しようか悩みましたが取り敢えずそのままで使ってみて考えます。
広い廊下や階段のある家で過ごした事がないのでこの辺りの判断は難しいですね。
23.壁クロス変更(メーカークロス) 9000円
こちらはウォークインクローゼットの変更分です。
妻が主に使うという事で妻担当で選んでいます。
ちなみにシアタールームは私が選んだのですが第一希望は設計士さんと妻に即答でこれは無いと
一刀両断され無難な暗めの壁紙となっています。
その辺りはシアタールーム紹介の時にでもお話できたらと思います。
24.ポーチ補強工事 36300円
玄関ポーチと玄関は別々に作る為、中で繋がっていないので地震等有ると間にヒビやズレが生じる事が有るそうです。
そこで玄関とポーチを繋ぐ補強を入れて不具合を防げるそうです。
勝手口にも補強を入れられますが我が家はそっちは別に良いやと仕分け落ちになりました。
25.屋外物干し金物(壁付けタイプLKL−65) 16800円
バルコニーに2個付けたので一つ8400円です。
バルコニーに奥行きを作れたら良かったのですが1マス分なので室内から干すスタイルになりそうです。
26.ポーチ一段取り止め -25000円
勝手口側がせまいので1段無くしてこの値引き、結構大きいですよね。
取り止めの値引き一覧とか一条で作ってくれたら良いのに、、
27.室内物干しホシ姫サマ 24000円
室内干し&外干しの一旦かける場所として主寝室に設置しました。
使わない時は収納できるのが良さそう、ただ上げ下ろしはどの程度の労働になるのやら。
宿泊体験で掃き出し窓のハニカムを上げ下ろししましたがあのレベルだと下げっぱになるのは確実ですね。
28.シナジオ・i(超高耐久・低汚染性能外壁吹付材) 136900円
これは昔からサービスシリーズの一つですね。
超高耐久と有るけど10年後には塗り直し必要なんだろうなぁ、メンテナンス費用営業さんに聞いておかないとなぁ。
長文お付き合いありがとうございました。
とうとう次はオプション紹介最終回。
また次回もお越しください。
今日はGEOでこちらをゲット。
税込1598円とリーズナブルだったので期待せずプレイしてきまーす。


にほんブログ村
はや3回目のオプション紹介です。
もう少しなので今しばらくお付き合い頂けると嬉しいです。
20.断熱トリプルハニカムシェード追加 19100円
1階のプレシャスウィンドウに取り付けました。
ismartは標準で全窓について来るのが羨ましいですね。
セゾンでもつけてくれたら良いのに。
窓の大きさによって値段が変わるのでセゾンで取り付ける方は要注意です。
21.遮熱トリプルハニカムシェード追加 21100円
こちらは2階シアタールームに付けました。
遮熱はアルミが間に入っていることで熱だけでなく光も遮ってくれます。
その分お値段は割高に。
22.壁クロス変更(オリジナルオプション品) 8000円
LDKのクロスをオプションの強いものを採用しました。
廊下も強いものを採用しようか悩みましたが取り敢えずそのままで使ってみて考えます。
広い廊下や階段のある家で過ごした事がないのでこの辺りの判断は難しいですね。
23.壁クロス変更(メーカークロス) 9000円
こちらはウォークインクローゼットの変更分です。
妻が主に使うという事で妻担当で選んでいます。
ちなみにシアタールームは私が選んだのですが第一希望は設計士さんと妻に即答でこれは無いと
一刀両断され無難な暗めの壁紙となっています。
その辺りはシアタールーム紹介の時にでもお話できたらと思います。
24.ポーチ補強工事 36300円
玄関ポーチと玄関は別々に作る為、中で繋がっていないので地震等有ると間にヒビやズレが生じる事が有るそうです。
そこで玄関とポーチを繋ぐ補強を入れて不具合を防げるそうです。
勝手口にも補強を入れられますが我が家はそっちは別に良いやと仕分け落ちになりました。
25.屋外物干し金物(壁付けタイプLKL−65) 16800円
バルコニーに2個付けたので一つ8400円です。
バルコニーに奥行きを作れたら良かったのですが1マス分なので室内から干すスタイルになりそうです。
26.ポーチ一段取り止め -25000円
勝手口側がせまいので1段無くしてこの値引き、結構大きいですよね。
取り止めの値引き一覧とか一条で作ってくれたら良いのに、、
27.室内物干しホシ姫サマ 24000円
室内干し&外干しの一旦かける場所として主寝室に設置しました。
使わない時は収納できるのが良さそう、ただ上げ下ろしはどの程度の労働になるのやら。
宿泊体験で掃き出し窓のハニカムを上げ下ろししましたがあのレベルだと下げっぱになるのは確実ですね。
28.シナジオ・i(超高耐久・低汚染性能外壁吹付材) 136900円
これは昔からサービスシリーズの一つですね。
超高耐久と有るけど10年後には塗り直し必要なんだろうなぁ、メンテナンス費用営業さんに聞いておかないとなぁ。
長文お付き合いありがとうございました。
とうとう次はオプション紹介最終回。
また次回もお越しください。
今日はGEOでこちらをゲット。
税込1598円とリーズナブルだったので期待せずプレイしてきまーす。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 我が家のオプション一覧その4
- 我が家のオプション一覧その3
- 我が家のオプション一覧その2
スポンサーリンク