FC2ブログ

記事一覧

展示場巡り、一条に決めるまでその2

こんばんは、村正です。


前回は展示場巡りの前半で1位にパナホームだけど一条工務店も気になるという所まででした。
その1

展示場3

パナ3
ここまでで家に対してのそれなりの知識をつけてきているため、メンテフリーの本当の意味を知っていたので
新人でまだ詳しくない営業さんの話は決定打に乏しい内容でした。
気になった点はその展示場の裏には車通りの多い道が有るのですが窓を閉め切った部屋なのにガンガン聞こえてくるのです。
静かな家を希望しているので、残念ながら脱落となりました。

三井
やっぱり洋館にしたいと高いとは知って居ながら飛び込みました。
外観も中も理想に合致していたのですが、予算を伝えると、土地についての話からどんな土地がいいか、どこをポイントに見れば良いかなど本当に分かりやすく教えてくれて最後はカタログを頂き退散。
当時予算が1000万以上少なく考えて居たので、現実を優しく教えてくれたんだと思います。
冷たく当たったりせず、アドバイスで印象を悪くせず客に気付かせるというベテランのテクニックに感服した一時でした。
私に潤沢な予算が有ればこの人にお願いしていたでしょう。

住林
入り口の案内の女性にアンケート書いてくださいとバンッと渡され、営業さんもつかず。
スーツ着ていかないと相手してくれないのかな。
特に感想は有りませんね。

一条2
さて前から気になって居たが営業さん不在で話が聞けなかった一条工務店に漸く入る事に。
リビングに案内され、出てきたのは新人さん。
まず家の中を見学、やっぱり好みに合うなぁ、詳しく知りたいなぁとなるわたし。
一通り見て回り一室で座って話を聞く事になったが、頑張って説明してくれるけどその熱意が空回り。
ひたすら資料を読むは読むはで、もうお腹いっぱい。
高価な布団買わされるお婆さんの気持ちはこんなだろうか、、解放して、、と。
頑張ってくれたけど合わないなぁとなり、違う人にお願いしたいなと別の展示場に行く事に夫婦一致で決めました。

展示場3

一条3
どんなひとが居るのかなとガシャポン気分で飛び込んでみるとあら不思議。
すごく話しやすいし、こちらの事もどんどん聞き出してくれる。
こちらが必要な部屋数など決めていると知ると
じゃあ、間取りのイメージと広さはこんな感じになりそうと
間取り絵も描いてくれました。
なるほどこれが当たりの営業さんだな!
その営業さんが資料を取りに行ったので戻ったタイミングで切り出しました。
あなたに担当をお願いしたいのですがと。

しかし、答えは希望の物とは違いました。
一条工務店では、最初にアンケートを書いた時に対応した営業が担当となり、変更はどんな事が有っても無理だと。
意気消沈した私たち、その頃にはブログもネットの記事も読み倒していて営業さん次第で家の出来が左右されるという考えになっていました。

数日思い悩み、そもそもの考え方から変えようと思い至りました。
自分たちがしっかり調べて補えば良いんだ、どうしても分からない所は営業さんに投げて、先輩に聞いてもらおう。
主役である自分たちでやり遂げた方が後々良い思い出になるよねと結論を出しました。

その後も先輩と連れ立って挨拶に来たり、がっつり見積もり間違えて10万単位で変わったり。
直した!先輩とも確認しました!と持って来た見積もりがまだ初歩的な間違い(でも数万円違いました)を残してて
設計士さんに冷や汗かかせたりと色々有りましたが何とか後は建つのを待つだけという所まで来れました。


振り返ってみると、やっぱり出来る営業さんに当たれば施主の負担はかなり軽くなると思います。
ですが、どんな営業さんに出会って、どんなプロセスを経て家を建てるかまでを含めて、家を建てるという事だと考えれば案外楽しめるものですね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
423位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
73位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア