【セゾンF】気密測定に行って来ました。果たして結果は?
- 2017/05/19
- 07:00
おはようございます、村正です。
毎週進捗を見に行っているものの、進展がゆっくりなので新鮮味が薄れて来ました。
ちょっと見に行くペースを落とそうかな。

さて本日は一条施主はみんな気になる気密測定です。
現地に着くと監督が準備万端で待ち構えて居ました。
状況からの推測ですが、前日に棟梁と一緒に塞げる所は塞いでおいた様子。
当日は棟梁は別の現場のお手伝いとの事で監督一人での測定でした。
期待の1回目は0.7。
0.7が出た時点でホッとした様子。
私としてはもっと頑張って欲しかったのですが、やはり基準さえ超えていればそれで終わりの様です。
1回目から良い数字が出ないと0.5以下は狙えなさそうですね。
結局何回か計測した結果を後で報告してもらいました。
0.5、0.6も出たそうで我が家の結果としては平均値の0.6となりました。
記念に1枚結果の明細(0.7)がもらえました(本当は0.5が良かったかな、、)
この後は扉の枠入れ、階段に入って行きます。
部屋の壁が出来るまでの道のりは長い・・・。
いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

一条工務店(一戸建)ランキング
毎週進捗を見に行っているものの、進展がゆっくりなので新鮮味が薄れて来ました。
ちょっと見に行くペースを落とそうかな。

さて本日は一条施主はみんな気になる気密測定です。
現地に着くと監督が準備万端で待ち構えて居ました。
状況からの推測ですが、前日に棟梁と一緒に塞げる所は塞いでおいた様子。
当日は棟梁は別の現場のお手伝いとの事で監督一人での測定でした。
期待の1回目は0.7。
0.7が出た時点でホッとした様子。
私としてはもっと頑張って欲しかったのですが、やはり基準さえ超えていればそれで終わりの様です。
1回目から良い数字が出ないと0.5以下は狙えなさそうですね。
結局何回か計測した結果を後で報告してもらいました。
0.5、0.6も出たそうで我が家の結果としては平均値の0.6となりました。
記念に1枚結果の明細(0.7)がもらえました(本当は0.5が良かったかな、、)
この後は扉の枠入れ、階段に入って行きます。
部屋の壁が出来るまでの道のりは長い・・・。
いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

一条工務店(一戸建)ランキング
- 関連記事
-
- 【上棟37日目】先日の強風・豪雨の影響は・・
- 【セゾンF】気密測定に行って来ました。果たして結果は?
- 着々と進む中、屋根裏を見て来ました。
スポンサーリンク