着々と進む中、屋根裏を見て来ました。
- 2017/05/15
- 07:00
おはようございます、村正です。
セゾンはismartと違い、外壁が後になるので雨に怯える日々を過ごしていますが
今の所影響は無いようです。
梅雨に入る前に外壁まで終わって欲しいのですが間に合うだろうか。
まだまだ心配事はなくなりそうに有りません。
引き渡し後には、こんな事もあったなぁと振り返って居られるぐらい、良く仕上げてもらえるのを祈るばかりです。
さて今回は小屋裏となる部分を見せてもらえたので紹介します。

小屋裏の入り口からのショットです。
入り口から奥の透湿シートまでの6畳の広さが有ります。
が高さは部屋とカウントされない為に140cm以下になってしまいます。
このままの高さなら立ったまま入れるし、広々収納に使えるのになぁ、、

こちらは屋根裏の断熱材です、かなりの厚みですね。
小屋裏の周りは2階天井の外側、小屋裏下は2階天井の内側に断熱材が付きます。
小屋裏は断熱の外って話は本当なんですね、自分で小屋浦部分をグラスウールで包んだらマシになるかなぁ。
秘密基地的な利用もしたかったのですが、5月頭ですでに屋根裏はかなりの暑さだったので無理そうです、、

銀世界も通過して床板も貼り終わりました。
大工工事は内外の壁を残すのみ。
壁を貼る前の大事なイベント 気密測定にも参加できることになりました。
スケジュール都合してくれた監督に感謝です。
結果は来週中にご報告できると思いますので乞うご期待。
いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

一条工務店(一戸建)ランキング
セゾンはismartと違い、外壁が後になるので雨に怯える日々を過ごしていますが
今の所影響は無いようです。
梅雨に入る前に外壁まで終わって欲しいのですが間に合うだろうか。
まだまだ心配事はなくなりそうに有りません。
引き渡し後には、こんな事もあったなぁと振り返って居られるぐらい、良く仕上げてもらえるのを祈るばかりです。
さて今回は小屋裏となる部分を見せてもらえたので紹介します。

小屋裏の入り口からのショットです。
入り口から奥の透湿シートまでの6畳の広さが有ります。
が高さは部屋とカウントされない為に140cm以下になってしまいます。
このままの高さなら立ったまま入れるし、広々収納に使えるのになぁ、、

こちらは屋根裏の断熱材です、かなりの厚みですね。
小屋裏の周りは2階天井の外側、小屋裏下は2階天井の内側に断熱材が付きます。
小屋裏は断熱の外って話は本当なんですね、自分で小屋浦部分をグラスウールで包んだらマシになるかなぁ。
秘密基地的な利用もしたかったのですが、5月頭ですでに屋根裏はかなりの暑さだったので無理そうです、、

銀世界も通過して床板も貼り終わりました。
大工工事は内外の壁を残すのみ。
壁を貼る前の大事なイベント 気密測定にも参加できることになりました。
スケジュール都合してくれた監督に感謝です。
結果は来週中にご報告できると思いますので乞うご期待。
いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

一条工務店(一戸建)ランキング
- 関連記事
-
- 【セゾンF】気密測定に行って来ました。果たして結果は?
- 着々と進む中、屋根裏を見て来ました。
- 真壁和室のウレタン/EPSの行方と上棟日の決定
スポンサーリンク