待ちに待った建て方スタート、セゾンの断熱材はどうなった?
- 2017/04/28
- 07:00
おはようございます、村正です。
仕事を定時で終わらせて1階の状況を見て来ました。
建て方スタートは火災の影響で1ヶ月遅れ、引き渡し予定は1ヶ月半遅れの予定です。
棟梁とは初対面でしたが気さくに話しかけて頂けた上、色々教えて貰えました。
ベテランなので安心して任せられそうです(ベテラン過ぎて監督が押され気味でした、頑張れ監督!応援してるぞ)。
さてここからは本日の撮れ高紹介と行きましょう。
(一条さんから特定されそうな数列が写り込んでいたので細切れです、すみません)

こちらは玄関上部分です。
やはり黒いEPSがはめ込まれています。
この新EPS記事はこちらで紹介しています。

床の間せまっ。
はい、狭いですが床の間です。
真壁和室なので左にウレタン、奥にEPSが入っています。
ismartの程壁が厚くないので用意できたのでしょうか。

こちらも和室の外壁側に入っているウレタンです。
柱は日に焼けない様にカバーがかけられています、こういう所に心遣いが感じられて良いですね。

またまた和室、押入れ上の点検口のフタ?もEPSがはまっています。

今度は洗面所の壁ですが細かく柱を避けてびっちり嵌っています。
まだ玄関からLDK・洗面所まで区切りが無くて広さの感覚がつかめないのですが
これから壁ができて部屋が分かれて実感できるんでしょうかね。
いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
仕事を定時で終わらせて1階の状況を見て来ました。
建て方スタートは火災の影響で1ヶ月遅れ、引き渡し予定は1ヶ月半遅れの予定です。
棟梁とは初対面でしたが気さくに話しかけて頂けた上、色々教えて貰えました。
ベテランなので安心して任せられそうです(ベテラン過ぎて監督が押され気味でした、頑張れ監督!応援してるぞ)。
さてここからは本日の撮れ高紹介と行きましょう。
(一条さんから特定されそうな数列が写り込んでいたので細切れです、すみません)

こちらは玄関上部分です。
やはり黒いEPSがはめ込まれています。
この新EPS記事はこちらで紹介しています。

床の間せまっ。
はい、狭いですが床の間です。
真壁和室なので左にウレタン、奥にEPSが入っています。
ismartの程壁が厚くないので用意できたのでしょうか。

こちらも和室の外壁側に入っているウレタンです。
柱は日に焼けない様にカバーがかけられています、こういう所に心遣いが感じられて良いですね。

またまた和室、押入れ上の点検口のフタ?もEPSがはまっています。

今度は洗面所の壁ですが細かく柱を避けてびっちり嵌っています。
まだ玄関からLDK・洗面所まで区切りが無くて広さの感覚がつかめないのですが
これから壁ができて部屋が分かれて実感できるんでしょうかね。
いつもありがとうございます、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 雨降ったけど屋根無しで大丈夫?建て方2日目の作業後を見て来ました。
- 待ちに待った建て方スタート、セゾンの断熱材はどうなった?
- 土台据え完了、上棟まであとわずか
スポンサーリンク