FC2ブログ

記事一覧

【全天球】なんちゃってシアタールーム、石膏ボード貼り時点を公開

おはようございます、村正です。さて今回は私のこだわりポイントの一つ、なんちゃってシアタールームです。少しでも安くする為、液晶テレビとフロントスピーカーでの運用になるのでなんちゃってです。扉は防音仕様なのでシアタールームを名乗らせてもらっています。扉がないからなのか、2階の主寝室にいた時に1階で棟梁が電話していた会話が丸聞こえでした。1階はテレビを付けっ放し、猫の為にリビングドアも開けたままにする予定...

続きを読む

【全天球】1Fトイレ、石膏ボード貼り時点を公開

おはようございます、村正です。進捗としましては階段が出来て各部屋が石膏ボードで区切られ始めていました。外は待ちに待ったサイディングが貼られて、1Fにはレンガタイルが登場していました。監督の話ではシナジオの吹き付けはまだ先(2週間ほど後)になるそうですが、はたして梅雨入りには間に合うのか。さて本日は1Fトイレの全天球写真を公開です。図面と詳細はこちらの過去記事からどうぞ。1Fトイレ - Spherical Image - RIC...

続きを読む

【全天球カメラ画像】浴室の写真を撮って来ました。

おはようございます、村正です。順調に工事は進んでいます。本日は電気工事が入っていました。ロスガードの配管や天井の電気の配線が張り巡らされていました。床は棟梁が銀世界にしてくれていましたが、そちらはまたの機会に上げれたらと考えています。さて本題の全天球カメラ画像ですが今回は浴室です。展示場でも見られる物なので珍しくは有りませんが試験を兼ねての公開です。こちらの記事で紹介していたRICOH THETAで撮影して...

続きを読む

キッチン間取り

おはようございます、村正です。今回はコンパクトに収めたキッチンを紹介したいと思います。まず図面から。左上から冷蔵庫スペース、カップボード、パントリーと並んで居ます。冷蔵庫スペースはちょっとずれていて正確な長さは微妙ですが多少ずれても90cmは確実かな。現在使っている冷蔵庫は60cm430Lなのでかなり余裕が有ります。670Lクラスでも82cm前後、メーカーに依ったらまだ大きいものも出来そうです。今使っている物...

続きを読む

2階の平々凡々トイレ

こんにちは、村正です。今回は2階の極々普通のトイレを紹介します。1階に全力を注いだ為、2階のトイレは一条標準です。2階は手洗い場を設置しなかったので必然的にタンクレスは不可となりました。廊下を塞いでしまうので引き戸になっています。北側はお隣さんが居るので窓はカスミにして居ます。網戸も付けていますが、この窓の網戸って内側に付くから虫入っちゃうだろうなぁ。サイドカウンター・手摺は邪魔なので付けない様にし...

続きを読む

子供部屋間取り紹介

こんにちは、村正です。今回は将来の子供部屋にする予定の2階洋室間取りを紹介します。5.33帖で収納部分を含めると6帖分。扉は標準でペットドアは付けませんでした。思春期などは透けて見えるペットドアは適さないとの予想からです。収納は我が家では一番まともかもしれません。箪笥もついてて奥行きもあり、このスペースを個人で使えるなんて羨ましい。賃貸マンション育ちの私からすると夢のような部屋です。東側にフラワーボッ...

続きを読む

ウォークインクローゼット間取り

こんばんは、村正です。今日はウォークインクローゼットの間取りを紹介します。クローゼット奥に、一番置き場所に困るロスガードがありますので、実質使えるのは1.7畳ぐらいでしょうか。ロスガード前は一応使えますが、いざという時(フィルター等の交換や修理)に開けられるようにキャスター付きの収納を置く予定です。ロスガード南側の棚の奥は、分かりにくいですが窓が有ります。打ち合わせ時点では明かりとりに使えるかなと考...

続きを読む

シアタールーム間取り

こんばんは、村正です。今日は我が家のシアタールーム風洋室を紹介します。住まいの体験会で見事2等を引いた事で無料でホームシアターシステムを手に入れそうになっていましたがちょっと待てプロジェクターはついてこないぞと気付き、結局2等の権利はトイレ手洗いカウンターへと変貌しました。2階にシアタールームが有るので天井スピーカーにすると断熱材削られるよな、とかスクリーン下ろして、プロジェクター立ち上げて、スピ...

続きを読む

和室間取り

こんにちは、村正です。今日は和室を紹介しようと思います。我が家は和室を1Fリビングに繋げて配置して居ます。リビングは腰板全開にしているので和室は反対に完璧な和にしよう!という事で真壁和室にしました。しかし広さは4.5畳、、まぁ普段家族でゴロゴロするだけだし良いか。さて以下より間取りと標準で選べる内容を紹介します。広さは4.5畳、床の間は板床、床柱は花櫚収納は普通の押入れで上段の床に隠し物入れがあります。...

続きを読む

玄関紹介

こんばんは、村正です。戻りが遅くなって日をまたいでしまいました。今回は玄関と扉について紹介していきます。一条工務店では、三協アルミが販売している特定のシリーズから選べます。詳細はこちらの公式HPで各扉の色違いなども確認できます。・プロセレーネ(ベーシック、木調、モダン)K1.5仕様・デライト(ナチュラルベーシック、ヨーロピアン)・プロディ・フレディア・ナチュレ我が家はプロセレーネの木調、親子ドア、スパークマ...

続きを読む

AD

プロフィール

村正

Author:村正
一条工務店セゾンFで建てる猫と兎の居る暖かい家を建てます。

スポンサードリンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
173位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
22位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク

アクセス数

検索フォーム

フリーエリア